第6号
2018.07.27
| 第6号 | |||
| 著者 | 題目 | 目次 | |
| 第一部 研究論文 | |||
| 弘 睦夫 | 倫理とは何か ―倫理委員会の課題― | 3 | |
| 近藤 良樹 | 感動とはなにか ―無感動(アパシー)の現代によせて― | 19 | |
| 越智 貢 | コミュニケーションと共時性 | 39 | |
| 畠中 和生 | 平等についての一試論 ―生物学的差異は不平等を正当化するための根拠となりうか?― | 51 | |
| 三石 稔憲 | 社会的平等について(Ⅱ) ―差別構造の分析― | 65 | |
| 坪井 雅史 | 「差別」と「平等」について ―平等概念の明確化のために― | 77 | |
| 秋山 博正 | 〈自己解放〉についての予備的考察 ―親鸞系思想研究序説(1)― | 89 | |
| 第二部 共同研究 | |||
| 第二部への序 | 105 | ||
| 新本 豊三 | 人間存在と宗教 | 107 | |
| 池辺 寧 | 福祉社会についての倫理学的考察 ―医療における平等の観点から― | 111 | |
| 田中 健 | 非決定論における「意志」の問題 | 117 | |
| 活動報告 | 127 | ||
倫理学研究