ぷらくしす

2011年度 通巻13号

2018.07.27

2011年度 通巻13号
【第11回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会 プログラム(統一テーマ「和解」)】
著者 題目  PDF 目次
【個別発表】    
野村 卓史 『精神現象学』における良心の自覚と和解     
濱井 潤也 マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)―普遍的正義と特殊的文化との和解?―     
衛藤 吉則 西晋一郎における特殊即普遍のパラダイム(1)―「和解」概念構築の手がかりとして     
後藤 弘志  フッサールにおける自然との和解―動物の地位について―     
石崎 嘉彦 合理性と和解性―ヘーゲルの三位一体論解釈と合理性批判の限界―     
杉田 孝夫 和解は可能か:政治哲学的問い     
髙田 純 ヘーゲルにおける宥和の弁証法     
【第12回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会】     
【講演】    
Gernot Böhme German Angst oder German Miracle?

Fukushima und die Folgen in Deutschland 
   
【翻訳】    
後藤 弘志 ドイツの不安? それともドイツの奇跡?

フクシマとその帰結 ― ドイツの場合
   
【講演によせて】   
山内 廣隆 宣言ひとつ     
岡野 治子 ドイツの神学誌Publik Forumの問いに応答する―自然災害と原発問題と日本人―     
【論文】   
石田 三千雄 自然との若いとは何を意味するのか―自然倫理学の根拠づけの試み     
手代木 陽 略称前診断と障碍者の尊厳―M.クヴァンテの見解の検討     
岩田 康弘  ヘーゲルと生命倫理学     
【翻訳】    
ルートヴィヒ・ジープ

訳:山内 廣隆・岩田 康弘

  大野木 博基
ヘーゲルの国家はキリスト教国家か?     

ぷらくしす