2013年度 通巻15号
2018.07.27
2013年度 通巻15号 | |||
統一テーマ「和解」 | |||
著者 | 題目 | 目次 | |
【公募論文】 | |||
瀬川 真吾 | ミヒャエル・クヴァンテ『人間の尊厳とパーソナルな自律 生命諸科学の文脈における民主主義的諸価値』における区分化戦略の有効性 |
||
野村 卓史 | ニーチェと平和 | ||
王 艶玲 | 若き和辻哲郎の日本文化論 | ||
桐原 隆弘 | 歴史と和解 ―ドイツ人追放問題を中心に― | ||
上野 哲 | フェアプレー教育をめぐる問題点 ―サッカーにおける「フェアプレー」が含むジレンマに関する考察― |
||
後藤 雄太 | 青少年における人間関係―ほかなる者との和解、そして自己との和解 | ||
手代木 陽 | 内なる自然との和解―M.サンデルの「被贈与性」の倫理― | ||
松井 富美男 | 和解弁証法における「不和」の意義 ―生命倫理的な観点から― | ||
【翻訳】 | |||
ルートヴィヒ・ジープ 訳:岩田 康弘 |
具体倫理学の基礎 | ||
【第15回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会 プログラム】(掲載なし) | |||
【個別発表】 | |||
上野 哲 | フェアプレイ教育をめぐる問題点 | ||
後藤 雄太 | 青少年における人間関係―他なる者との和解、そして自己との和解 | ||
村田 貴信 | 教育の可能性について | ||
加藤 尚武 | 和解の哲学的背景 | ||
【第16回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会 プログラム】(掲載なし) | |||
【個別発表】 | |||
野村 卓史 | ニーチェにおける和解 | ||
桐原 隆弘 | 歴史と若い―ドイツ人追放問題を中心に― | ||
松井 富美男 | 和解弁証法における「不和」の意義―生命倫理的な観点から― | ||
杉田 孝夫 | ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(2) | ||
【特別講演】 | |||
Christoph Halbig(Gießen) | „Tugend und Glück – Überlegungen zu ihrem Zusammenhang“ |
ぷらくしす