ぷらくしす

2014年度 通巻16号

2018.07.27

2014年度 通巻16号
統一テーマ「和解」    
著者 題目  PDF 目次
【公募論文】   
横山 陸 Die Untersetzlichkeit der Person in der Liebe

Vergleich zwischen Robert Krauts sprachphilosophischer und

Max Schelers phänomenologischer Analyse der Liebe 
   
桐原 隆弘 戦後若いの倫理学的要件

―ドイツ「新東方政策」形成過程における「故郷権」概念をめぐる宗教的議論に着目して 
   
村田 貴信 教育の可能性と和解への道     
石田 三千雄 人間と動物の自然をめぐる倫理学―現象学的な自然倫理学の試み―     
杉田 孝夫 ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(2)    
岡野 治子 Friedenskonzepte im Kontext der japanischen Religionen

Reflexionen über Hiroshima, Nagasaki und Fukushima
   
【翻訳】    
クリストフ・ハルビッヒ

訳:後藤 弘志
徳と幸福―その関連についての考察―    
【第17回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会 プログラム(共通テーマ「和解の要件と諸相)】(掲載なし)
【個別発表】
桐原 隆弘 戦後若いの倫理学的要件

―ドイツ「新東方政策」形成過程における哲学・宗教の役割の再検討
   
上村 崇 哲学教育における和解の可能性    
眞嶋 俊造 和解・謝罪・赦し:「戦争後の正義」について    
杉田 孝夫 ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(3)1969年と1989年の間    
越智 貢 強制労働について―「戦争」と「和解」の意味―    
【第18回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会 プログラム】(掲載なし)    
【研究発表】   
宇野 正三 空海の思想―調和ある世界を目指して     
村田 貴信 教育の可能性と和解への道    
岡野 治子 宗教倫理の視点から再考する和解・平和の構築―日本文化の脈絡での試み―    
【特別講演】
Klaus Vieweg(Jena) Hegel über die bürgerliche Gesellschaft als die‘in ihre Extreme ver lorene Sittlichkeit’

-Der Staat als Versöhnung?
   
【広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター特別講演 プログラム】(掲載なし)    
[コロキウム]  
Michael Quante(Münster) ドイツ医療倫理学の最前線―人格の生と人間の死―     
[講演]   
Michael Quante(Münster) Das „Scheinen der Vernünftigkeit“ und die Grenzen des sozialenFriedens in

Hegels Konzeption der bürgerlichen Gesellschaft
 
   

ぷらくしす