2008年度 通巻10号
2018.07.27
2008年度 通巻10号 | |||
著者 | 題目 | 目次 | |
【第5回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会 プログラム】 | |||
マティアス・ルッツ=バッハマン(Matthias Lutz-Bachmann, Frankfurt.a.M) (桐原隆弘訳) |
軍事力による威嚇および予防的軍事力行使―国際公法に対する挑戦― ("Die Drohung von Gewalt und neuer militalischer Macht als Herausforderung des internationalen offentlichen Rechts") |
||
【第6回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会 プログラム(統一テーマ「平和」)】 | |||
桐原 隆弘 | マイヤー=アービッヒの『実践的自然哲学』(1997年)―自然中心主義の哲学的基礎および環境政策理論 | ||
濱井 潤也 | へ一ゲル『法の哲学』における戦争論とグローバリズム | ||
硲 智樹 | 民主制・法・平和―平和構築の基盤としての公共圏について―(要旨) | ||
宇野 正三 | 「平和の原理』(要旨) | ||
山内 廣隆 | 新冷戦と国家連合(要旨) | ||
眞嶋 俊造 | 現実主義・平和主義・正戦論―戦争倫理学3つのアプローチ― | ||
石崎 嘉彦 | テクノロジーと借主政治―それに立ち向かう論理とは― | ||
【日中学術文化交流】 | |||
松井 富美男 | 日本文化における形式美と倫理 | ||
超 国権(王艶玲訳) | 古代中国の敬老文化に関する研究 | ||
王 宮成、王 艶玲 | 中国の高齢化問題とその対策 | ||
戴 偉(王 艶玲訳) | 中国の婚姻と性愛 | ||
「日中学術文化交流報告」 | |||
【翻訳】 | |||
ルートヴィヒ・ジープ (Ludwig Siep) (山内廣隆・野村卓史・岩田康弘・井上卓也訳) |
『精神現象学』における承認と現代実践哲学における承認 ("Anerkennung in der Phaenomenologie des Geistes und in der praktischen Philosophie der Gegenwart") |
||
【書評】 | |||
後藤 弘志 | ミヒャエル・クヴァンテ著『人格』(「根本問題シリーズ哲学」) | ||
濱井 潤也 | ルートヴィヒ・ジープ『ヘーゲルとヨーロッパ』 |
ぷらくしす